ブログ選びと初アフィリ【by D】
※この記事はPRを含みます。
毎度。
ブログをやろう、ゆう話になって、どのサービスを使って始めるかけっこう迷った。
ブログをやろう、ゆう話になって、どのサービスを使って始めるかけっこう迷った。
【ブログ選び】
どうせやるなら収益化したいが、
ネットに転がっとる情報のどれを見ても
9割がWord Press推し。
また、最初から独自ドメイン&有料サーバー借りとけと。
無料ブログはある日突然終了する危険性があるそうな。
どうしても無料ではじめたいならWord Pressの無料版にしとけと。
サーバーレンタルって月数百円かも知れんけど、
ブログが毎月数百円稼ぐようになるって
出来る人でも数ヶ月かかるで?
あと、無料のWord Pressって遅いイメージなんよなー。
これは多分、PHPてゆうプログラム言語
(アクセスがあったらプログラムが作動してWebページを描画して返す仕組み)
に対して安いレンタルサーバーやとついていけんのやと思う。
て訳で、無料ブログでアフィリが出来るサービスを漁りまくった。
容量はなるべくデカいほうがいい、
てゆう観点で3つに絞った。
アフィリが貼れる無料ブログ
1:Blogger (容量:Googleアカウント内の15GB)
2:はてなブログ(容量:月間300MB)
3:ライブドアブログ(容量:10GB)
この3つ。
Bloggerのメリット:運営側の広告がない。表示が速い。
Bloggerのデメリット:ユーザー同士の交流機能はない。
はてなブログのメリット:「はてなブックマーク」とか「はてなブロググループ」とか、
ユーザー同士の交流サービスがあって初心者でも立ち上げ当初からアクセスを集めやすい。
はてなブログのデメリット:無料版では自動広告が入る&Googleアドセンス出来ん。
ヘッダーとフッターに「はてなブログのロゴマーク」が入る。
ライブドアブログのメリット:オリジナルデザインが使える。
ブログの更新通知が受け取れる「LINE読者機能」がある。
ライブドアのデメリット:運営側のスマホ向け広告を消せん。
運営側の自動広告は痛いなあ。。
子供に見せれん広告やめてほしい。。
で、Bloggerに決定。
で、Bloggerに決定。
で使ってみたが、UIが使いづらい。。
慣れるまで時間かかりそう。。
読者からコメントとか反応もらうんにログインが必要て。。
でもこれははてなブログとかも同じみたい。
【アフィリを貼る】
次にアフィリ選び。
アフィリのサービス、いわゆるASPもいろいろあるが、
経験値ないうちから使えるんは
A8.netとアクセストレードの2つ。
A8.netとアクセストレードの2つ。
他のサービスは審査があって、
記事を何件か書いてないと出直してこいって言われる。
そんな訳で初期装備のA8.netとアクセストレードを
ブログに装着。
それぞれのASPで貼りたい広告を選んで、
「提携」っつってバナーをゲットしてくんやが。
ひさびさに触るとバナーの貼り方もわからん。。
備忘録も兼ねて貼り方を残しとく。
一番左の鉛筆マークからHTMLビューにして、
アフィリサイトからコピってきたバナーをペースト。
こんな感じ↓
A8ネット
アクセストレード
たったこれだけの作業に何時間もかかる。。
ほんで、ちょうどこの23年10月から景品表示法が変更になって
ブログにアフィリを貼る場合はそれを明示せないかんみたい。
なもんでトップページのサイドバーに免責事項と合わせて記載したけど、
これでOKなんかしら?
いちおう上のバナーも広告やし、この記事の1行目にも記載してみた。。
てな訳で。
慣れてないと、このとっちらかった
たったこれだけの記事書くんに3日ぐらいかかる。。
めっちゃ諸先輩方のブログを読み漁ったけど、
やっぱり書き続けれる人は文章力ヤバいなあ。。
とにかく。
これで戦いを始められるw
ほんまに?
正気か??
PS.この記事のトップ画像は、nuts.p作。
Photoshopでテキストから画像出来るらしい。
ほんますごい時代やね。
コメント
コメントを投稿